西国三十三番札所巡り

西国札所巡礼について

観音巡礼でもっとも古い歴史に支えられているのが、近畿地方に散財する西国三十三番札所です。八世紀のはじめ、養老二年(718)に大和長谷寺の徳道上人によってはじめられたと伝えられています。伝説によれば、病のために仮死状態にあった徳道上人が、閻魔大王より33の宝印を与えられて、仮死状態から解放され、近畿地方の寺の中に、33の札所を設けるが、人々は上人を信用せず、やむなく宝印を中山寺に埋めました。それから270年後の永延2年(988)花山法皇がこの宝印を掘り出し、河内国石川寺の仏眼上人のすすめによって、性空上人、弁光僧正を共にして、那智をはじめ、紀伊(和歌山)・和泉・河内(大阪府)・大和(奈良)・山城・丹波(京都府)・摂津(大阪府)・播磨(兵庫)・丹後(京都府)・近江(滋賀)をめぐって、同年秋に美濃(美濃)の谷汲でおえられ、その後巡礼は盛んになったといわれています。
西国三十三番観音霊場を年5回に分けて巡礼します。

コース 期日 泊数 旅行日程 旅行代金(税込) 詳細・予約
Aコース 2025年3月4日(火)~3月6日(木) 2泊3日 1番~11番/13/14番参拝(13ヶ寺)  98,000円 ツアー詳細
Bコース 2025年5月7日(水)~5月9日(金) 2泊3日 15番~19番参拝(5ヶ寺)  96,000円 ツアー詳細
Cコース 2025年7月2日(水)~7月4日(金) 2泊3日 12番、20番~26番参拝(8ヶ寺) 96,000円 ツアー詳細
Dコース 2025年9月3日(水)~9月5日(金) 2泊3日 27番~33番参拝(7ヶ寺)と成田山新勝寺 99,000円 ツアー詳細
Eコース 2025年11月3日25(火)~11月26日(金) 1泊2日 27番~33番参拝(7ヶ寺)と成田山新勝寺 61,000円 ツアー詳細

【坂東三十三観音札所めぐり】旅行主催会社:ロータリー旅行